前の10件 | -

財政健全化会議、参加できぬ=福島社民党首(時事通信)

 社民党の福島瑞穂党首は13日、那覇市で記者会見し、菅直人首相が超党派の「財政健全化検討会議」創設を呼び掛けたことについて「消費税を値上げしないと明言してからにしてほしい。値上げのための議論ならくみすることはできない」と述べ、消費増税の可能性を否定しない限り、参加を拒否する考えを示した。 

【関連ニュース】
【特集】菅直人内閣閣僚名簿
鳩山首相が漏らしていた「辞意」
〔写真特集〕鳩山首相、苦悩の1カ月
「財政」「政治とカネ」で論戦=14日から代表質問
消費増税なら暮らし破綻=共産・市田忠義書記局長インタビュー

<セクハラ>派遣先に賠償命令 使用者責任を認定…奈良地裁(毎日新聞)
危ない市議会開会…ヘルメットで地震に備え(読売新聞)
<電子書籍>市場に変化 紙に代わる価値生む?(毎日新聞)
<日米密約文書>コピー廃棄の報告書修正 外務省(毎日新聞)
普天間移設 「沖縄の理解なくても選定」岡田外相(毎日新聞)

搬出制限区域近くの食肉加工場、出荷ゼロ続く(読売新聞)

 宮崎県の口蹄疫(こうていえき)問題で、国と県が搬出制限区域(半径10〜20キロ)の牛の早期出荷を進めるため、5月末に操業を再開させた都農(つの)町の食肉加工場で3日以降、出荷ゼロの状態が続いている。

 工場が感染多発地帯にあり、ウイルス拡散を恐れる農家が牛の搬入を渋っている。政府の現地対策本部長の山田正彦・農林水産副大臣は5日、早期出荷の方針を転換する可能性も示唆。同区域を「家畜の空白地帯」にする計画は暗礁に乗り上げている。

 加工場は「ミヤチク」都農工場。搬出制限区域近くで唯一、牛を処理できる施設だが、4月20日に同町で感染が確認されたため、家畜伝染病予防法に基づき操業停止となった。その後、国と県は特例措置として5月31日に工場を再開させ、同区域の牛の受け入れを始めさせた。

 しかし、持ち込まれた牛の数は、最初の3日間に西都(さいと)市と宮崎市からの計90頭にとどまる。今月3、4日はゼロだった。

 農家や関係者によると、加工場に牛を搬入するには、感染が集中する移動制限区域(発生地から10キロ以内)をトラックで通過しなければならず、感染が広がることを恐れる農家が多いという。

 県畜産課は「今の処理ペースでは対策が全く進まない。防疫上、感染が未発生地域の加工場を使うわけにもいかない」と頭を抱えている。

 山田副大臣は5日、県庁で記者団に対し、早期出荷が進まない理由として「周囲の農家や住民の理解が得られていない」と説明。その上で、「感染がこれ以上広がらなければ、無理に早期出荷しなくてもよいかもしれない」と語った。

<不正利益を取得>元市職員の三セク部長 架空会社にカラ委託(毎日新聞)
谷亮子、“後見人”小沢幹事長辞任も「揺るぎはない」(スポーツ報知)
菅氏に投票=長妻厚労相(時事通信)
医療事故で賠償できる医療費の設定を(医療介護CBニュース)
遺族側が被害者参加制度適用を申請 兵庫・明石歩道橋事故(産経新聞)

賛否両派参加、初の協議会=「鞆の浦」埋め立て架橋計画―広島(時事通信)

 広島地裁が昨年10月に差し止めを命じた広島県福山市の景勝地「鞆(とも)の浦」の埋め立て架橋計画について、推進、反対両派の住民が話し合う「鞆地区地域振興住民協議会」の第1回会合が15日夜、同市役所鞆支所で開かれた。
 会合を主催した県からは湯崎英彦知事らが出席し、住民側は両派から各6人、計12人が参加。中立の仲介者として第二東京弁護士会の牛島信、静岡県弁護士会の大沢恒夫両弁護士が議事を進行した。
 会合後、湯崎知事、推進派、反対派が別々に記者会見した。知事によると、12人が5分ずつ交通渋滞や下水道の未整備、活性化といった鞆地区の課題や意見を表明。仲介者が提出された意見を整理し、7月3日に開く次回会合で話し合うことになった。知事は「鞆を住みやすい町にしていきたい、という点で(両派は)共通している。大きな手応えがあった」と述べた。
 推進派である鞆町内会連絡協議会の大浜憲司会長(62)は、会合の連絡などで県への不満を示す一方、「仲介者は本当に真摯(しんし)に会議を進めた」と評価。「9月でも10月でもできるだけ早く」結論を出すよう求めた。 

ワンコイン英語塾人気 “苦学”同志社大留学生「500円、学費の足しに」(産経新聞)
強盗に自転車投げた!乗って逃げられた(読売新聞)
抗がん剤ベルケイドを共同販促へ―ヤンセンと武田薬品(医療介護CBニュース)
<京都夫婦殺害>失跡の娘巡り口論 容疑の娘婿逮捕(毎日新聞)
転倒三宅雪子議員に批判殺到 車イス・松葉杖「わざとらしい」(J-CASTニュース)

地域活性化 廃校の県立高、私立一貫校に転用 埼玉・加須(毎日新聞)

 少子化に伴い3月に廃校となった埼玉県立北川辺高校(加須市)が来春、私立の中高一貫校として生まれ変わる。地元の活気を取り戻したいという市が、いったん県から買い取った校舎と敷地を、10年間無償で貸し出す秘策を編み出し、全国でも珍しい「学校の再利用」が実現した。文部科学省も「先駆的な事例」と評価している。

 新設されるのは、さいたま市内に小・中・高校を持つ開智学園が運営する「開智未来中学・高校」(仮称)。11年目には、学園が市から土地を買い取って引き続き運営する。

 北川辺高は3月、少子化を受けて02年から県が始めた県立高校再編で統廃合された。最後の新入生を迎えた07年度には275人の生徒がいた。「子どもが地元からいなくなってしまう」と危機感を抱いたのは、同校のあった旧北川辺町(3月に周辺市町と合併し加須市に)。県から学校の土地を買い取ることを前提に09年9月、新校の設置場所を探していた開智学園と、10年間無償貸与の覚書を結んだ。

 今年4月、県から土地3万5749平方メートルと22棟の建物を約3億6670万円で買収し、学園との間で正式に無償貸与契約を結んだ。

 開智高の中村宏教頭は「校舎や広いグラウンドなど施設的に恵まれている。費用が節約できた分、教員を充実させたり教材を豊富にできる」と再利用のメリットを挙げる。市政策調整課は「子どものにぎわいが戻ることで市が活性化する。交通機関や商店などには経済効果もあるのでは」と期待する。

 文科省によると、02〜08年度に廃校となった全国3134校のうち、校舎の再利用は6割程度。多くが公民館や美術館、スポーツセンターで、「学校」に生まれ変わった例はほとんどない。同省施設助成課は「税金で建てた学校が使われないのはもったいない。今回は先駆的な事例だ」と話している。【西田真季子】

【関連ニュース】
<関連写真特集>吉本興業:東京本部、新宿の小学校に移転
<関連記事>生命のメッセージ展:東京・日野市の廃校で常設展
<関連記事>ニュース交差点:地域 廃校を活用しよう! 各地で動きが
<関連記事>ラボラーレ登米:廃校舎活用、福祉事業所が始動 就労の12人明るく
<関連記事>まちなかオープンキャンパス:空き店舗を再利用、山梨大生がイベント

台所に男性遺体 殺人容疑で捜査(産経新聞)
<東京都文京区>男性職員が初の育休取得 区長「うれしい」(毎日新聞)
JR埼京線で人身事故、全線で運転見合わせ(読売新聞)
<ベストマザー賞>“仕分け人”蓮舫が受賞「もらっていいの?」(毎日新聞)
ショパン166曲を1日で演奏=ピアニストの横山さんがギネス挑戦(時事通信)

小沢氏は「起訴相当」 検審が議決 土地購入事件(産経新聞)

 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、東京第5検察審査会(検審)は、東京都の市民団体から政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で告発され、嫌疑不十分で不起訴処分となった小沢氏について、起訴相当と議決した。議決を受け、東京地検特捜部は再捜査を行う。特捜部が再び不起訴処分としても、起訴相当の議決が再度出された場合、審査会の議決に法的拘束力をもたせた改正検察審査会法に基づき、小沢氏は強制起訴される。

  [フォト&資産一覧]小沢夫妻の総資産19億円、預貯金は今回もゼロ

 特捜部は2月4日、陸山会が平成16年10月に東京都世田谷区の土地を購入した際、土地代金の原資4億円を収入として政治資金収支報告書に記載しなかったなどとして、衆院議員の石川知裕被告(36)ら小沢氏の元秘書3人を規正法違反罪で起訴。小沢氏については「公判で共犯として有罪判決を得るだけの証拠はない」として嫌疑不十分で不起訴処分にした。

 これに対し、市民団体は同12日に「検察庁の判断は国民目線に立っておらず、不起訴は納得できない」として検審に審査を申し立てた。検審は、事件を担当した特捜部の検事から不起訴とした理由について意見聴取を行うなどして審査を進めてきた。

 検審は検察官の不起訴処分が妥当かを国民が審査する機関。有権者の中からくじで選ばれた11人の審査員で構成され、起訴相当の場合は11人中8人以上の議決が必要とされている。

 1回目の起訴相当議決を受けて、検察官が再び不起訴としたり、3カ月以内に結論を出さなかったりした場合には、審査会が再審査を行う。再び起訴相当の議決が出ると、強制的に起訴される。

 昨年5月の改正法施行後、兵庫県明石市の歩道橋事故で明石署元副署長が、同県尼崎市のJR福知山線脱線事故でJR西日本の歴代3社長が、検審の2度目の起訴相当議決をへて強制起訴された。

【関連記事】
渡部氏、小沢氏起訴相当なら「結果重い」
検察審査会 納得できぬ首相「不起訴」
首相不起訴相当 資料も公表拒否 残る説明責任「国民感情で考えがたい」
小沢氏「冷静に判断を」 近く検察審査会が審査結果 政治資金規正法違反事件
前原国交相“ブチッ”小沢氏こそ「おかしい」
「裸の王様」次に座るのは…

需要予測の統一モデル構築へ=調査手法見直しで検討委−国交省(時事通信)
<雑記帳>献血者に食パンと生卵 大阪でキャンペーン(毎日新聞)
育休の文京区長「母の偉大さ実感」(産経新聞)
<ジオス>勧められ一括払い 娘に注意むなしく(毎日新聞)
AED作動せず搬送患者が死亡 不具合気付かず(産経新聞)

首相、徳之島1万5千人集会は「一つの民意」(読売新聞)

 鳩山首相は19日朝、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で、政府がヘリ部隊の移設先として検討している鹿児島県・徳之島で大規模な反対集会が開かれたことについて、「大変なエネルギーだ。一つの民意だと理解すべきだ。そういう民意も勉強させていただきながら、(移設先を)真剣に考えていきたい」と述べた。

 首相公邸前で記者団の質問に答えた。

 「政府として正式に徳之島に移設を打診する考えはあるか」という記者団の質問には、答えずに立ち去った。18日に開かれた反対集会には、主催者発表で島の人口の半数を超す約1万5000人が参加した。

テレ朝「お願い!ランキング」で規格違う商品販売(産経新聞)
<毎日新聞世論調査>内閣支持率33% 不支持は初の5割超(毎日新聞)
<愛知3遺体遺棄>逮捕の3容疑者「被害者宅で殺害」と供述(毎日新聞)
<火災>2階建てアパート焼け1人死亡1人重体 東京・足立(毎日新聞)
隠したはずが襟元から釣りざお…現行犯逮捕(読売新聞)

増税路線へ転換模索=削減限界、与野党協議に活路−鳩山政権(時事通信)

 鳩山政権が増税路線への転換を模索し始めた。衆院選マニフェスト(政権公約)で約束した歳出削減による財源捻出(ねんしゅつ)という基本方針が行き詰まりをみせているためで、3月中旬から持論を展開し始めた菅直人副総理兼財務相に加え、仙谷由人国家戦略担当相も13日、消費増税を含めた税制抜本改革の必要性を強調した。消費増税を掲げる自民党を取り込み財政健全化の道筋を議論することで、今夏の参院選での争点化を防ぐ狙いもありそうだ。
 鳩山由紀夫首相に菅、仙谷の両氏を加えた「新トロイカ」。毎週のように昼食をともにし、官邸主導の政権運営を目指す3氏だが、13日は仙谷氏が消費税論議を一歩前に進めた。同氏は「今の税収のままなら(財政的に)大きな壁にぶち当たる」と危機感をあらわにし、消費増税を争点に任期途中での衆院解散も選択肢になり得るとの考えを打ち上げた。
 菅氏は財務相就任直後は「(消費増税は)逆立ちしても鼻血も出ないほど完全に無駄をなくした後」と強調していた。しかし、最近は「増税をしても使い道を間違えなければ景気は良くなる」と繰り返し、「財政規律派の与謝野馨元財務相の主張と変わらなくなってきた」(経済官庁幹部)と指摘される。 

【関連ニュース】
税なしでデフレ脱却、財政再建は可能〜みんなの党・渡辺喜美代表インタビュー〜
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
政界再編含み 政局は五月「最大のヤマ場」へ
鳩山政権「奇妙な安定」が「社民」「自民」を揺さぶる

米紙コラム、「一国の首脳に非礼」官房長官(読売新聞)
PKO参加5原則の見直し先送り…岡田外相(読売新聞)
“豪快”三宅雪子氏に与野党どよめき(スポーツ報知)
「男性に振られて誰でもいいから傷つけたかった…」 通行人切りつけた女性を逮捕(産経新聞)
<厚労省>うその人事情報で100万円受領 職員を処分(毎日新聞)

教会に消火器連続?投げ込み事件…50件以上も(読売新聞)

 11日午前9時頃、大阪市城東区鴫野西3の「日本フリーメソジスト大阪城東基督教会」で、1階ロビーに消火器が転がり、床一面に消火剤が散乱しているのを、男性牧師(47)が見つけ、110番した。

 玄関のガラスが割れており、城東署は何者かが外から消火器を投げ込んだとみて、建造物損壊容疑で捜査している。

 発表によると、消火器は安全栓が抜かれた状態だった。教会内には牧師一家が住んでおり、家族が同日午前2時半頃、帰宅した際には、異状はなかったという。

 大阪、兵庫、京都、滋賀の4府県で2008年9月以降、プロテスタント系の教会を中心に消火器などが投げ込まれる事件が50件以上発生しており、府警などが関連を調べている。

個人情報5人分 ケアマネが紛失(産経新聞)
<大学入試センター>民営化検討の考え示す…枝野担当相(毎日新聞)
開封職員のライターから引火か=日本医師会あて鉢植えのぼや−警視庁(時事通信)
サクラ満開予想、近畿は寒の戻りでずれ込む(産経新聞)
【関西あれこれ アニバーサリー】虹のまち 開業40年(産経新聞)

藤井氏、離党届提出=新党参加の5人、午後に会合(時事通信)

 無所属の平沼赳夫元経済産業相らによる新党「たちあがれ日本」に参加する自民党の藤井孝男元運輸相(参院議員)は8日午前、党本部で谷垣禎一総裁と会い、離党届を提出した。谷垣氏は慰留しなかった。昨年の野党転落後、自民党からの離党者は10人(参院議員は7人)となった。
 藤井氏の離党届提出を受け、同氏と平沼氏、既に離党届を出した与謝野馨元財務相、園田博之前幹事長代理、中川義雄参院議員の5人は8日午後、都内の平沼氏の事務所に集まり、新党の基本理念や政策について最終調整する。 

【関連ニュース】
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
政界再編含み 政局は五月「最大のヤマ場」へ
鳩山政権「奇妙な安定」が「社民」「自民」を揺さぶる
民主党が担う「産業構造転換」の時代錯誤

<訃報>棚橋美代子さん90歳=日本化学工業会長の母(毎日新聞)
<わいせつ行為>国交省係長を逮捕 兵庫県警(毎日新聞)
「かっとなり首絞めた」と供述…金沢死体遺棄(読売新聞)
<埼玉保険金殺人>八木死刑囚の再審請求棄却 さいたま地裁(毎日新聞)
練習中に倒れ植物状態、4億円賠償求め両親ら提訴(読売新聞)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。